山口特産 寒漬~子供の頃よく食べていた思い出の味です。
子供の頃から、
たびたび食卓に並んでいた
山口の寒漬(かんづけ)です。
口に入れると、
コリコリっととてもいい音がします。
パッケージの写真のように、
正体は大根です。
冬に収穫された大根を塩漬にして
寒風で干した漬物だそうです。
甘いしょうゆ味の
お漬物。
ヒダヒダした形が
とてもかわいくて、
そして食べると、
くせになるおいしさでした!
寒漬づくりは
山口県の阿知須でさかんだったそうで
(後継者不足で一度途絶えてしまったみたいです。)
私の親戚の家が
阿知須だったので
うちはよく食べていたのでしょう。
子供の頃、
巻漬の大根を干していたお家(巻漬け屋さん)を
車から見た記憶もあります。(#^^#)
あと昔は、寒漬は
黄色っぽいオケみたいなのに
入れられて販売されていたような気がします。
(記憶違いだったらすみません。)
【追記】
実家からまた寒漬がおくられてきました!
懐かしい~。
なんだかいつものより
色が黒いです。
甘さ控えめだからでしょうか?
宇部市で作られた「大黒屋」さんの寒漬で、
前回ご紹介した寒漬と同じメーカーさんです。