昔は50円だった?~令和 500円 おとくでっせチョコレート

※本ページはプロモーションが含まれています

去年、駄菓子屋さんで「懐かしい~」と思い
購入した「お金のチョコレート」。
おとくでっせチョコレート

帰宅してみると、

なんと「500円玉」のチョコレートでは
ないですか~!

商品名も
令和 おとくでっせチョコレート」と
書いてあります。

 

確か、私の知っているこのチョコレートは
50円だったような・・・。

と思い、ぐぐってみましたら、

やはり昔は
50円玉のチョコレートだったようです。

福助製菓さんが、
令和になってリニューアルされました。

 

お金のチョコレートといえば、
「5円玉のチョコレート(ごえんがあるよ)」が有名ですが、

それと比較すると、
このチョコレートは、
こんなに大きいのです。

おとくでっせ ごえんがあるよ

あと、「おとくでっせ」という名の通り、
クジ付きです。

100円~10円が当たるかもです。

 

あたり付チョコレート 昭和レトロ

・・・残念ながらはずれでした。

なんで、こんなに台紙がズタボロなのかと申しますと、

実は、このチョコレート、
賞味期限が2024年11月で

私がうっかりしてしまい(駄菓子のカゴに入れて飾っていた)、
賞味期限を過ぎてしまいました。(;’∀’)

 

そしたらば、夏の暑さで裏側がこんなことに・・・。

チョコレートがしみた

 

チョコレートの油がしみています。

夏場は購入できない商品のようですので、
次回、お店で出会えるのは、
秋頃だと思われます。

 

ごえんがあるよは
年中買える模様。



昭和レトロを恋してやみません。
いつか懐かしいものにいっぱい囲まれて
暮らすのが私の夢です。
ブログ村に参加しています!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村

コメントを残す

CAPTCHA