昭和に流行った教科書カバー(ブックカバー)

小学校低学年の頃、
教科書に可愛らしいカバーを
つけている子がいて、

 

あっという間に、
クラスで流行りました。

 

最初は、透明タイプの
ひと目で
何の教科書なのかわかるタイプが
主流でしたが、

 

だんだん、透明じゃないタイプも
増えていったように思います。

こちらはクツワさんの
ブックカバーです。
緑のをもっていたことを思い出し、
懐かしくて購入してしまいました。

教科書カバー 昭和レトロ

ブックカバー 昭和レトロ

パッケージに
バーコードがついているのですが、
英文字も含まれていて、
現在のタイプとは違いますね。

管理用なのかもしれませんね。

 

ちなみに私は
教科書にカバーをつけても、

そのカバー自体を
汚したり破ったりしてしまう
物使いが荒いタイプなので、

教科書カバーは定着しませんでした。

 

綺麗に教科書を使っている子が
羨ましかったです。

 

 

現在も、教科書用ブックカバーは
発売されているけれど、

 

需要が少ないのか
昔のように、
ファンシーなものは
見かけなくなりましたね。

最新情報

  • 五円チョコごえんがあるよ~5円玉チョコ

    懐かしいこのチョコレート。 「ごえんがあるよ」という名前なのですが、 私、ずっと、 「ごえんだよ」と思っていました。(;’∀’) ほんと、私、 子どもの頃からずっと適当人間です。 昔は小さな小袋で […]

  • OQBAN 昭和レトロ 絆創膏イタイ イタイ の とんでけ OQBAN (オーキューバン)サンリオ

    子供の頃に集めていて 友達と交換していたアイテムの一つに 絆創膏があります。   昭和50年代には もうすでに かわいい絆創膏が たっくさん販売されていて 集めるのがすごく楽しかったです。   こちら […]

  • 黄金糖 ミニチュア タイトークレーンゲームの景品に昭和のお菓子が!

    先日、帰省した際に立ち寄った タイトーのゲームセンター。 ミニクレーンゲームの中に、 昭和の懐かしのお菓子がたくさん入っていたので、 ついついやってしまった。 3つゲットできたので、 ここに載せておきます。( *´艸`) […]

  • リトルツインスターズ ペンセット~昭和のファンシー文具リトルツインスターズ ペンセット ~昭和のファンシー文具

    小学生の頃、 キャラクターものの小さなペンセットが好きでした。 おそらく、私がはじめて持ったのは このリトルツインスターズ(キキララ)の ペンセットだったと思うのです。 手で持つ部分の 「Little Twin Star […]

  • ストップペイル メタルチャーム(シモジマ)ストップペイル メタルチャーム 全5種

    先日、シモジマさんの ストップペイルのガチャガチャと出会ってから、 ストップペイル熱が いまだ冷めません~。   シモジマ STOPPAILのぬいぐるみ ガチャガチャ  (=^・・^=)   そして、 […]

  • おとくでっせ ごえんがあるよ昔は50円だった?~令和 500円 おとくでっせチョコレート

    去年、駄菓子屋さんで「懐かしい~」と思い 購入した「お金のチョコレート」。 帰宅してみると、 なんと「500円玉」のチョコレートでは ないですか~! 商品名も 「令和 おとくでっせチョコレート」と 書いてあります。 &n […]