コスモス (cosmos) ガチャ in お台場 ~アミーバに会いたかった

先日、お台場に行く用事があったので
ついでに
「コスモス ガチャ」を
やってきました!

 

「コスモス ガチャ」は
「デックス東京ビーチ」の中の

「台場一丁目商店街」にあります。

入り口を入ってすぐ右です。( *´艸`)

 

コスモス ガチャ お台場

 

昭和の懐かしガチャマシーン。
コスモス(cosmos) ガチャです。

 

ん、でもね、私、
この大きいガチャマシーンを
子供の頃に使った記憶が
全くないんです。

 

田舎の駄菓子屋に、
置いてあったとは
とても思えないし・・・。

 

普通のガチャしか知らない・・・。

 

でもね、
もってたんですよ。
画像の中央の、お品。

昭和レトロ コスモス ガチャ

 

 

その名も、

光るアミーバ

 

「光るアミーバ」!

 

近所の子たちと

昔(昭和50年代)、
防府天満宮の参道にあった
駄菓子屋さんに行った時に

首からぶら下げてた記憶があるんです。

 

中には黄緑色のスライムが入っていて、
ペタペタと触って楽しんでいたんです。

 

私がもっていたのは、
中央の緑のだったと思います。

 

これが、
ず~と私の記憶の中に残っていて、

「光るアミーバ」がでますようにと
祈りながらやると、

 

でたのはこれ。

「ナンダロン」

コスモスガチャ ナンダロン

 

 

次こそは!!
とガチャり、
そして出たのはこれ。(;´Д`)

コスモスガチャ ナンダロン2

またナンダロン( ゚Д゚)

ガーン。

 

そして、私は気づいたのです。

ディスプレーのみ コスモスガチャ

 

※ディスプレー以外の商品しか入っていません

 

と書いてあることに。

 

てことは、
何度、ガチャっても、
「光るアミーバ」に
出会えることはないわけで・・・。

 

5回ぐらいはガチャろうと
思っていましたが、

 

 

2回ガチャっただけで
すごすごと退散です。(;´Д`)

 

「光るアミーバ」欲しかったのに~(+_+)
残念無念。

 

 

 

さて、そこで気になるのは、
2つもゲットしてしまったナンダロン。

ナンダロンとはナンダロン?( 一一)

コスモスガチャ ナンダロン

 

裏面の作り方をみると、
たぶん、「スライム」だと思うんだけど・・・。

 

そして、おそるおそる
開けてびっくり、見てびっくり。

 

中身は箱と全く違うもの。

 

そうだった。

※ディスプレー以外の商品しか入っていません。

 

だったわ。
だからナンダロンの中身は
ナンダロンではないのだね・・・(;´Д`)

 

まず一つ目の箱。

コスモ 箱ガチャ 中身

えっと、

・昔のアイドルのステッカー S49生まれ。あっ、同学年だ!

・ナンダロン ステッカー ( ゚Д゚)

・ライオンのマスコット (たべっこどうぶつではない。誰だ?)

見つけた!これだ!笑 ↓

 

です。

 

 

つぎの中身の箱。

コスモス ガチャ 箱の中身

えっと

 

・引き物くじ ビーダマン (シール)

・コスモス びっくりトイレ ステッカー
(画像でお見せできない部分は、妖怪ウォッチメダルストラップの紙タグで隠しました(‘Д’))

・妖怪ウオッチ 東京限定 ストラップ (東京 ハチ公前)せめてお台場にしてくれ~。

 

です。

 

何一つ、欲しいものは入っていなかった。( ;∀;)

 

けど、これがコスモス。

だと思えば、
大丈夫。

300円×2=600円は
痛くない(/_;)

 

全然、痛くないぞ・・・。

 

ちなみに、

昭和の時代に流行った
ガチャのコスモス。
本社は倒産して
今はないのです・・・(;´Д`)

 

じゃあ、なんで、
マシンが残っているかと言うと、

それは話がながくなるので、
別の機会に・・・。

ε=ε=(⊃≧□≦)⊃

最新情報

  • 超リアル! THE カップアイス&かき氷マスコット 昭和レトロver. バニラアイス昔のカップアイスの持ち手が恋しい。

    昔のカップのアイスクリームの 厚紙でできたフタには、   フタをあけるための 持ち手がついてましたよね。   あの持ち手がある カップアイスが いつの間にか消えてしまって、   寂しいです。 […]

  • どうぶつヨーチ 昭和レトロどうぶつヨーチ・・・オヤツによく登場・・・苦手だった

    昭和50年生まれ。 小学生の時から鍵っ子だった私。 学校から帰ると、 甘ったるい「どうぶつヨーチ」が テーブルによく置いてありました。   可愛いんだけど、 甘いお砂糖のような部分の食感が 好きではなかった私。 […]

  • 縁日の誘惑 金魚すくい金魚すくい!モナカのポイが懐かしい!!~縁日の誘惑

    私が金魚すくいをはじめた頃は (昭和50年生まれ)。   金魚すくいの 金魚をすくうポイは 金属の串に刺さった 「茶色いモナカ」だったことを覚えています。 (あの時はモナカに見えたけど、 もしかしたらモナカでは […]

  • タイム クラッシュ 恐怖 レトロタイムクラッシュ~昭和の衝撃のドッキリ玩具

    以前、 小4ぐらいの時に、 中学生ぐらいの親戚のお姉ちゃん達と みかん味のフルーチェを 一緒に作った思い出話を書いたのですが、   その時に遊んでもらった玩具が ず~と記憶に残っています。   その玩 […]

  • フルタ わなげチョコレート ブリキ缶わなげチョコレート ブリキ缶 (わなげチョコ缶)フルタ製菓

    ちょっと前ですが、 一目ぼれして買ってしまった 昭和の懐かしい「わなげチョコレート」の 缶入り。 めちゃめちゃ可愛い~。 マーブルチョコの1粒1粒の色合いが レトロ感満載です!!   缶の中には、 おなじみの「 […]

  • うそえいとおーおーウソ800缶入りお菓子~川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムにて

    子供のころから 大好きなドラえもん。 特に、「帰ってきたドラえもん」の話が大好きで、 「ウソ800」の缶入りお菓子があると知り、 どうしても欲しくなり、 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムに 買いに行ってしまいました。 […]