ミニ キャッシュ ごっこ (子供銀行 こども銀行) 聖徳太子 バージョン。

お金を使ったごっこ遊び。

 

今はレジ付のすごいのが
いろいろ発売されていますが、

 

 

私の時代はこれでした!!

 

ミニ キャッシュ ごっこ

 

聖徳太子の1万円、
伊藤博文の千円
岩倉具視の500円!!

 

そうよそうよ。
私が小さかった頃は、

 

まだ500円なんて
存在してなくて、

 

青みがかかったグレーの
500円札だったのよ~(T_T)

あぁ。懐かしい!

 

お札がコインになって、
500円の価値が
ぐっと下がったような
気がしたものです。

 

あれっそういえば、
当時は
5千円札はなかったんだっけ???

 

記憶がない。

 

と思い調べてみたら、

 

私が小学生の頃は、
5千円札も
聖徳太子だったみたい。

 

思い出せない~(T_T)

 

 

で、このセットには
5千円札はセットされていませんでした。

 

 

昭和 おもちゃ そろばん

 

このお金を入れる小さな透明のトレイ。
カラフルすぎるコイン。
小さなそろばん。

 

もうなにもかもが
懐かしすぎる
セット内容です。

 

 

 


今は諭吉さんバージョンが
売られています。

この銀色の
小さな穴があいたコインも
懐かしい~。

 

このコイン。
笑っちゃうほど軽いんですよね。

思い出しちゃった。

 

そうそう、先日、
100均の玩具コーナーにいったら、
こんなのを見つけました。

その名も「キャッシュクラブ」

100円(税抜)なのに
結構豪華!にみえる・・・。

ダイソー キャッシュクラブ

お札に「大」と「小」の2パターン。
「小」は札束(5枚ずつ入っている)になっています。

コインは500円玉以外は、
全部同じ大きさで、コインの単位と色に法則性はない(;’∀’)

令和 キャッシュごっこ

驚いたことに、
2000年に発行された2000円札がある!!( ゚Д゚)

 

2000円札がある

もう10年くらい見かけてないような・・・。
こんなところで出会おうとは・・・。

 

裏面も頑張って

お札の裏側はただの厚紙です。
玩具だし、100円だからね~。笑

 

あとパッケージの中で
重なり合わないように

裏側に
セロテープでお札同士が
直接くっつけてあって、
はがすと、悲しいことに。

まぁ、100円ですから・・・。

最新情報

  • ゴロピカドン 鉛筆ゴロピカドン ピカピカ鉛筆 3色

    私の通っていた小学校は 小5までシャーペンは禁止だったので、   それまでは かわいい鉛筆を いろいろと集めていました。   特に気に入った物は 使うことができずに、 机の引き出しに ずっとしまって […]

  • トンガリ 駄菓子トンガリ~ミニチュアのソフトクリームみたいな駄菓子

    駄菓子屋さんをのぞいたら、 懐かしい駄菓子に会いました! わ~。 これ、小さなソフトクリームみたいで 可愛かったのよね。( *´艸`)   まだあるのね。 4つ入りってところが 駄菓子らしくて嬉しい。 &nbs […]

  • 縁日で買ってもらった、ふわふわのお人形。縁日で買ってもらった、ふわふわのお人形。

    子供の頃に 親に縁日で買ってもらったものは 嬉しさが格別で ずっと覚えています。   これも、その1つ。   お祭りの露店に、 少しずつお洋服が違う子が たくさん並べて売られていて、 かわいくて母に […]

  • 珉珉の餃子~パッケージが懐かしすぎる!!

    先日、広島に遊びに行った時に スーパーで、 珉珉の餃子を見つけました!!   懐かしいパッケージ( *´艸`) このピンクと青の模様は昔のままです。 あまりの懐かしさに、東京に持ち帰り、家で焼いてみました。 & […]

  • 昭和のマドレーヌ昭和の丸くて大きな「マドレーヌ」が好き。(お取り寄せしてみました)

    昭和のマドレーヌが好きです! 貝殻型の小さいのではなくて、 丸型の大きな まんまるマドレーヌ!   型に敷く紙は 半透明で(グラシン紙のような?) 外国語の文字が印字されていたのよね~。   あの姿を […]

  • 長沢ガーデン キーホルダー長沢ガーデン (山口市 ドライブイン) キーホルダー

    小学生の頃、 毎週、終末になると 父方の祖母の住む山口市に 車で連れていかれていました。   高速道路を使わなかったので、   広島から山口まで 片道3時間くらい かかっていたような気がします。 &n […]