「ねりけし」(ねり消しゴム)と言えば、コーラ!

小学校の低学年の時に
「ねりけし」(ねり消しゴム)が流行りました。

 

指でねると
柔らかくなる
粘土みたいな消しゴムです。

 

消しゴムとしての機能は、
あまりよくなくて、

 

何度か使ったものを
使い続けると、
逆にノートが汚れてしまった記憶が・・・。

 

そういえば、
私の通っていた小学校では

休憩時間に
「ねりけし」を自作するのが
流行りました。

 

ノートに
好きな色のクレヨンをぬりつけて、

定規で、それを
こそげ取ります。

それを
消しゴムの消しカスを集めたものと
混ぜてこねるのです。

手は汚れますし、
もちろんノートも汚れます。(;’∀’)

 

なんであんなのが
流行ったんだろう。

誰が考えたんだろう?

 

懐かしい記憶なので

 

今度、再現してみようと思います。
(またご報告します。)

 

それで市販の「ねりけし」の話に
戻るのですが、

 

私の頭の中の昭和の「ねりけし」は
「コーラ」なんです。

 

コーラのねりけし 昭和レトロ

「ねりけし」と言えば、
コーラの「ねりけし」!!

 

小5まで
コーラーを飲んだことがなかった
遅れの私ですが、

 

コーラの「ねりけし」で
大人の気分を
楽しんでいたのかもしれません。( ;∀;)

 

ねりけし 昭和 いろいろ

 

あと、
「ねりけし」って、
いろんな種類があるんです。

 

「ヒノデワシ」さんの
「ねりけし」がポピュラーなのかな?

 

 

現在も、
いろいろ販売中みたいです。

 

ちなみに私、
子供の頃から、
人がねった「ねりけし」は触りたくない人でした。

 

潔癖だったのかしらね?

最新情報

  • 五円チョコごえんがあるよ~5円玉チョコ

    懐かしいこのチョコレート。 「ごえんがあるよ」という名前なのですが、 私、ずっと、 「ごえんだよ」と思っていました。(;’∀’) ほんと、私、 子どもの頃からずっと適当人間です。 昔は小さな小袋で […]

  • OQBAN 昭和レトロ 絆創膏イタイ イタイ の とんでけ OQBAN (オーキューバン)サンリオ

    子供の頃に集めていて 友達と交換していたアイテムの一つに 絆創膏があります。   昭和50年代には もうすでに かわいい絆創膏が たっくさん販売されていて 集めるのがすごく楽しかったです。   こちら […]

  • 黄金糖 ミニチュア タイトークレーンゲームの景品に昭和のお菓子が!

    先日、帰省した際に立ち寄った タイトーのゲームセンター。 ミニクレーンゲームの中に、 昭和の懐かしのお菓子がたくさん入っていたので、 ついついやってしまった。 3つゲットできたので、 ここに載せておきます。( *´艸`) […]

  • リトルツインスターズ ペンセット~昭和のファンシー文具リトルツインスターズ ペンセット ~昭和のファンシー文具

    小学生の頃、 キャラクターものの小さなペンセットが好きでした。 おそらく、私がはじめて持ったのは このリトルツインスターズ(キキララ)の ペンセットだったと思うのです。 手で持つ部分の 「Little Twin Star […]

  • ストップペイル メタルチャーム(シモジマ)ストップペイル メタルチャーム 全5種

    先日、シモジマさんの ストップペイルのガチャガチャと出会ってから、 ストップペイル熱が いまだ冷めません~。   シモジマ STOPPAILのぬいぐるみ ガチャガチャ  (=^・・^=)   そして、 […]

  • おとくでっせ ごえんがあるよ昔は50円だった?~令和 500円 おとくでっせチョコレート

    去年、駄菓子屋さんで「懐かしい~」と思い 購入した「お金のチョコレート」。 帰宅してみると、 なんと「500円玉」のチョコレートでは ないですか~! 商品名も 「令和 おとくでっせチョコレート」と 書いてあります。 &n […]