昭和のコロコロ糊。その名も「コロピタ」!

私が小学生の頃(昭和50年代)に
愛用していたのが、

 

コロコロ糊。

 

みず糊の先に、
ローラーがついていて、

コロコロのり 昭和

押しながら、
コロコロと動かすと、
簡単に糊がつく優れもの!!

 

このコロコロするのが
楽しくって~。

 

あと、
キャップのふたに
縦じまがはいっていて、

キャップをする瞬間に、

糊の先端とフタが
縦じまにそって、

 

「スッ」と
入る感じがして、
そんなところも好きでした。

 

 

まぁ、そのうちに、
ローラーにみず糊が
まとわりつきだして、

 

動きが鈍くなったり
動かなくなったり
して、

使えば使うほど使いにくく
なっていく糊だったん
ですけどねぇ~。( ;∀;)

 

でも、当時は、
画期的な存在でした。

 

そんなローラー付きの
みず糊を入手しました!!

 

 

私が勝手に、
コロコロ糊とよんでいましたが、

 

名前は

 

Pentel
ラバーローラー式のり

 

コロピタ SOFT

 

 

ぺんてる コロピタ 昭和ののり

コロピタ 底面

 

 

というみたい。

 

Pentel(ぺんてる)さんから

昭和48年に発売されたそうです。
そして今はもう廃盤です。

 

私がもっていたのは、
薄紫っぽい色だったと思うんだけど、

 

それはさがしだせなかった。(-_-;)

 

でも、懐かしいから、
この赤と青ので
十分OK!です。( *´艸`)

 

ちなみに、
現在、私が愛用しているのは、

 

トンボ鉛筆さんの

液体のり アクアピットです。
(ぺんてるさん、ごめんなさい。)

 

 

created by Rinker
トンボ(Tombow)
¥539 (2025/07/01 23:22:48時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

トンボ アクア ピットのり

これが、
めっちゃ塗りやすいのです!
値段もお安いのです!

 

細いのと太いのの2タイプの塗り分けができて、

アクア ピットのり

 

細いほうは、
穴のあいたペン先のような形状で、

 

 

太いほうの先は
柔らかくて、

たぶん、シリコンだと思うのです。

これが、
紙の上でよくすべること!!

 

キャップの着脱も
すごくなめらかで
気持ちがいいほど、簡単!

 

使ってなくても、のりが固まっちゃうことが
あまりなくて、
とても使いやすいです。

 

 

もうね、
私は今は
これ一筋です!
今のところ、
他は考えられないです。

 

 

これを超える
お手頃価格の水のりは
今後、現れるのでしょうか?

最新情報

  • シモジマ ノアール コラボシモジマとノアール ルヴァン のコラボ!見つけた!!

    シモジマさんとノアールのコラボのオヤツ、 見つけました。 近所のセブンやローソンを見たけど見つからず、 隣駅の 大きめのダイソーに行ったらありました! わーい!! 1970年代によくみかけた シモジマさんの包装紙のデザイ […]

  • 夢のつばさ 炎のアルペンローゼ大好きだった 「アルペンローゼ」の歌~炎のアルペンローゼ

    子供の頃、 赤石路代さんの「アルペンローゼ」が 好きでした!   漫画もアニメ(炎のアルペンローゼ)も 両方とも!   特に、作品中にでてくる 「アルペンローゼの歌」が 大好きで、   ♪ア […]

  • ごますり器 スリッキー特許 ごますり器「スリッキー」~懐かしい!!

    数年前のことなんだけど、 (記事にするのが遅れました・・・(;’∀’)) 「ラーメンショップ」にラーメンを食べに行ったら、 懐かしい物に出会いました!!   君を最後に見たのは 何十年前 […]

  • フレッシュパンチ オーキューバンフレッシュパンチ オーキューバン (絆創膏)

    子供のころから大好きな フレッシュパンチ(Fresh Punch)の オーキューバン!! キャンディーやコスメなどが モチーフで、 昭和の女の子の憧れが いっぱい詰まったサンリオのキャラクターは、 今見ても、めちゃめちゃ […]

  • 耕生のフルーツ引耕生のフルーツ引 (糸引き飴・・・販売終了だそうです)

    昭和の懐かしい駄菓子。 糸引き飴。 令和になっても 昔ながらの駄菓子屋さんや、 クレーンゲームの景品なので 見かけていたのですが、 なんと、 製造元の耕生製菓 有限会社さんが 廃業されて販売終了となっていました。 現在は […]

  • レトロクレラップ 復刻版復刻版 レトロクレラップ ~懐かしい!!

    先日、クレラップさんが、 1973年デザインのお花柄のクレラップを復刻!! 懐かしいし、可愛いしで、 キッチンに置くと、 かなりテンションがあがります!! 眺めていると 懐かしさで、 昔住んでいた家の台所を思い出したり、 […]