さらば「巻き取り鍵」!~ノザキのコンビーフ缶

私が子供の頃の
お弁当の定番のおかずが、

 

なぜかこの
ノザキのコンビーフでした。

ノザキのコンビーフ

コンビーフを
横にスライスしたものに、

おそらく小麦粉をまぶして、
卵液につけて焼くだけのしろもので、

 

今思えば、
あれは「ピカタ」という名前の
料理だったんだと思うのよ。(;’∀’)

 

厚さ1cmぐらいで、
3枚ぐらいお弁当に入ってるから、

目立つみたいで、

友達に何度かねだられて
あげたことも・・・。

 

でもね・・・

 

美味しいと
言われた記憶は

 

ない・・・。(-_-)

 

なんでこれ
うちの定番だったんだろうか?

 

 

でですね、
そんなコンビーフの
「巻き取り鍵」が
ついに廃止されると聞き

(こんな面倒くさいものが、
今まで廃止されなかったのが変だよね?

洗いづらいからゴミの分別にも困るし・・・)

 

先日、
最後の儀式をいたしました。

 

儀式名 【さらば、「巻き取り鍵」】

 

枕缶 コンビーフ 巻き取り鍵

 

もうね、子供の頃から
何十回これを開けた(開けさせられた)ことか。
説明書きなんていらん~。

 

ノザキ コンビーフ 缶廃止

鍵をさす コンビーフ

 

爪にひっかけて、
ひたすらクルクルまわすだけです。

 

ひたすらクルクルまく

巻くのが楽しい

終わりはえいっとひっぱる

 

ぱかっとはずれる コンビーフ缶

はい。終了。

 

「巻き取り鍵」君
今までありがとうね~(TT)

 

ずいぶん長いこと、
クルクルを
楽しませていただいた。

 

昭和・平成をかけぬけて、
ちょっぴり令和まで頑張った
ノザキのコンビーフの枕缶と巻き取り鍵でした。

 

【後日談】
ノザキのコンビーフの
新パッケージをゲットしました。

ノザキ コンビーフ

あっ。コロンとしていてかわいい・・・。

それもそのはず、
内容量が100gから80gになっているそうです( 一一)

アルミ ニューコンビーフ

缶からアルミになりました。

めくるだけ ノザキのコンビーフ

ぺりっとめくるだけの手軽さ!
今までが嘘みたい!!

 

さかさにしてもむ ニューコンビーフ

逆さにして、
ぎゅっと容器をつぶすと
ボンっとでてきます。

 

めちゃめちゃ楽です。(;’∀’)

最新情報

  • リトルツインスターズ ホイル ちよがみリトルツインスターズ (キキララ)の ちよがみ~ホイルの折り紙

    私が子供の頃、 いろいろな物を 友達と交換するのが流行っていたのですが、   そんな交換するアイテムの1つに 「折り紙」がありました。   こちらの折り紙は ホイル素材でできておりまして、 もったいな […]

  • ラーママーガリン 発売終了さよなら「ラーマ」(Rama マーガリン)

    去年の話になりますが、 1966年(昭和41年)に発売されたマーガリン 「ラーマ」(Rama)が、 2024年3月末に終了するときき、 あの味をもう一度! と思い買いました。 昭和50年生まれの私。 家では、 小学校高学 […]

  • 金ちゃんラーメン 溶き卵金ちゃんラーメン~屋台の店主のイラストがよき!

    昭和生まれの中国地方育ちの私には 3大インスタントラーメンがあって( *´艸`) 1位 チャルメラ 2位 うまかっちゃん 3位 金ちゃんラーメン この3つは私のソウルインスタントラーメン。 不動の地位を得ています。 (あ […]

  • クーピー 昭和レトロサクラ クーピー ソフトケース 懐かしい柄!

    幼稚園・小学校の時に よく使っていた「クーピー」。   クレヨンみたいに手が汚れず、 クレヨンより角が綺麗にぬれて よく使っていました。   先日、この絵柄のクーピーを見つけて、 懐かしい~( *´艸 […]

  • 大倉トーイ・コレクション『大倉トーイ・コレクション』買っちゃいました!!

    大倉トーイさんのコレクションブック 『昭和のかわいいおもちゃ 大倉トーイ・コレクション』を 買っちゃいました~( *´艸`)     2025年3月に発売。   書店で、実際に手に取って パ […]

  • モロッコヨーグルトモロッコヨーグル ~駄菓子屋では必ず買っていました!

    これは私が子供の頃の お気に入りの駄菓子です。   白い小さな容器に入った 小さな木のヘラ付の 白いクリーム状の駄菓子。 駄菓子屋さんに行くと 必ず!っていっていいほど買っていました!!   大人にな […]