ミニ キャッシュ ごっこ (子供銀行 こども銀行) 聖徳太子 バージョン。

お金を使ったごっこ遊び。

 

今はレジ付のすごいのが
いろいろ発売されていますが、

 

 

私の時代はこれでした!!

 

ミニ キャッシュ ごっこ

 

聖徳太子の1万円、
伊藤博文の千円
岩倉具視の500円!!

 

そうよそうよ。
私が小さかった頃は、

 

まだ500円なんて
存在してなくて、

 

青みがかかったグレーの
500円札だったのよ~(T_T)

あぁ。懐かしい!

 

お札がコインになって、
500円の価値が
ぐっと下がったような
気がしたものです。

 

あれっそういえば、
当時は
5千円札はなかったんだっけ???

 

記憶がない。

 

と思い調べてみたら、

 

私が小学生の頃は、
5千円札も
聖徳太子だったみたい。

 

思い出せない~(T_T)

 

 

で、このセットには
5千円札はセットされていませんでした。

 

 

昭和 おもちゃ そろばん

 

このお金を入れる小さな透明のトレイ。
カラフルすぎるコイン。
小さなそろばん。

 

もうなにもかもが
懐かしすぎる
セット内容です。

 

 

 


今は諭吉さんバージョンが
売られています。

この銀色の
小さな穴があいたコインも
懐かしい~。

 

このコイン。
笑っちゃうほど軽いんですよね。

思い出しちゃった。

 

そうそう、先日、
100均の玩具コーナーにいったら、
こんなのを見つけました。

その名も「キャッシュクラブ」

100円(税抜)なのに
結構豪華!にみえる・・・。

ダイソー キャッシュクラブ

お札に「大」と「小」の2パターン。
「小」は札束(5枚ずつ入っている)になっています。

コインは500円玉以外は、
全部同じ大きさで、コインの単位と色に法則性はない(;’∀’)

令和 キャッシュごっこ

驚いたことに、
2000年に発行された2000円札がある!!( ゚Д゚)

 

2000円札がある

もう10年くらい見かけてないような・・・。
こんなところで出会おうとは・・・。

 

裏面も頑張って

お札の裏側はただの厚紙です。
玩具だし、100円だからね~。笑

 

あとパッケージの中で
重なり合わないように

裏側に
セロテープでお札同士が
直接くっつけてあって、
はがすと、悲しいことに。

まぁ、100円ですから・・・。

最新情報

  • リトルツインスターズ ホイル ちよがみリトルツインスターズ (キキララ)の ちよがみ~ホイルの折り紙

    私が子供の頃、 いろいろな物を 友達と交換するのが流行っていたのですが、   そんな交換するアイテムの1つに 「折り紙」がありました。   こちらの折り紙は ホイル素材でできておりまして、 もったいな […]

  • ラーママーガリン 発売終了さよなら「ラーマ」(Rama マーガリン)

    去年の話になりますが、 1966年(昭和41年)に発売されたマーガリン 「ラーマ」(Rama)が、 2024年3月末に終了するときき、 あの味をもう一度! と思い買いました。 昭和50年生まれの私。 家では、 小学校高学 […]

  • 金ちゃんラーメン 溶き卵金ちゃんラーメン~屋台の店主のイラストがよき!

    昭和生まれの中国地方育ちの私には 3大インスタントラーメンがあって( *´艸`) 1位 チャルメラ 2位 うまかっちゃん 3位 金ちゃんラーメン この3つは私のソウルインスタントラーメン。 不動の地位を得ています。 (あ […]

  • クーピー 昭和レトロサクラ クーピー ソフトケース 懐かしい柄!

    幼稚園・小学校の時に よく使っていた「クーピー」。   クレヨンみたいに手が汚れず、 クレヨンより角が綺麗にぬれて よく使っていました。   先日、この絵柄のクーピーを見つけて、 懐かしい~( *´艸 […]

  • 大倉トーイ・コレクション『大倉トーイ・コレクション』買っちゃいました!!

    大倉トーイさんのコレクションブック 『昭和のかわいいおもちゃ 大倉トーイ・コレクション』を 買っちゃいました~( *´艸`)     2025年3月に発売。   書店で、実際に手に取って パ […]

  • モロッコヨーグルトモロッコヨーグル ~駄菓子屋では必ず買っていました!

    これは私が子供の頃の お気に入りの駄菓子です。   白い小さな容器に入った 小さな木のヘラ付の 白いクリーム状の駄菓子。 駄菓子屋さんに行くと 必ず!っていっていいほど買っていました!!   大人にな […]