昭和の小学校の裁縫箱

母が「懐かしい物がでてきたよ~」と
送ってきてくれたのが

 

私が小学生の時に使っていた裁縫箱。

 

ひゃ~。懐かしい。

 

昭和の裁縫箱

この裁縫箱、
山口県の防府市立の小学校の
学用品でした。

 

昭和56年頃のお品です。

 

たしか、縦型の
持ち手のついた
黄色い袋がついていたと思うのですが、

そちらは紛失。

 

毬の絵柄、
当時の私とても気に入っていました。

 

色鮮やかな
毬のプリントは
色あせることなく当時のまま。

 

小学生の時に
タイムスリップした気分です。
(確か、男子は虎と独楽の絵柄だったと思います。)

 

IMG_4551

そして、中身ですが、

手芸好きの母が使ってしまっていました(ーー゛)

残されていたのは、
母には必要ない「指抜き2個」と

「くけだいひっぱりき」でした。

IMG_4552

「くけだいひっぱりき!!」

懐かしすぎる!
このネーミングは忘れられないですね~。

 

確か、「ひっぱりき」の紐の部分を「くけだい」につけて、
「くけだい」を机にかませて使うものだったはず。

 

で、「ひっぱりき」には
布をはさむのだと・・・。

 

でも、これを使ったこと1度もなく、

使っている人を
いまだかつて見たことがない・・・。

 

なんとも不思議な器具です。

 

今の小学生の裁縫箱には

そんなものはもちろん入ってませんよね。

IMG_4550

そして、私の裁縫箱ですが、
下の段がスライドできる
引き出しになっていました。

 

私は小5から
広島の小学校に転校したのですが、

そこの小学校の裁縫箱の下段は
このような引き出しには
なっておらず

 

裁縫箱自体の絵柄も
地味なもので、
(確か、シンプルな扇だったような・・・)

 

私は自分の裁縫箱が
とても自慢だったことを

覚えています。<(`^´)>

 

あと、
家にあったこういう裁縫箱~(*^_^*)

 

 

 

お母さんが使ってました。

不器用で
手芸が大の苦手な私ですが、
手芸用品は大好きでした。

 

【追記】

後日、
この裁縫箱に付属していた
メジャーがでてきました!!

昭和 裁縫箱 メジャー

 

すごくしっかりした作りで、頑丈です。
昭和の物って、
つくりがしっかりしたものが多くて、
今でも十分使えます。

大事に使おうと思います。

 

【追記2】

先日、裁縫箱のガチャを見つけました!

レトロお裁縫箱マスコット全5種コンプ
ノーブランド品
RETRO お裁縫箱マスコット2 ガチャ ホットライン全5種フルコンプセット
ノーブランド品

 

今のところ
2弾まででているみたいです。

 

 

 

 

最新情報

  • 五円チョコごえんがあるよ~5円玉チョコ

    懐かしいこのチョコレート。 「ごえんがあるよ」という名前なのですが、 私、ずっと、 「ごえんだよ」と思っていました。(;’∀’) ほんと、私、 子どもの頃からずっと適当人間です。 昔は小さな小袋で […]

  • OQBAN 昭和レトロ 絆創膏イタイ イタイ の とんでけ OQBAN (オーキューバン)サンリオ

    子供の頃に集めていて 友達と交換していたアイテムの一つに 絆創膏があります。   昭和50年代には もうすでに かわいい絆創膏が たっくさん販売されていて 集めるのがすごく楽しかったです。   こちら […]

  • 黄金糖 ミニチュア タイトークレーンゲームの景品に昭和のお菓子が!

    先日、帰省した際に立ち寄った タイトーのゲームセンター。 ミニクレーンゲームの中に、 昭和の懐かしのお菓子がたくさん入っていたので、 ついついやってしまった。 3つゲットできたので、 ここに載せておきます。( *´艸`) […]

  • リトルツインスターズ ペンセット~昭和のファンシー文具リトルツインスターズ ペンセット ~昭和のファンシー文具

    小学生の頃、 キャラクターものの小さなペンセットが好きでした。 おそらく、私がはじめて持ったのは このリトルツインスターズ(キキララ)の ペンセットだったと思うのです。 手で持つ部分の 「Little Twin Star […]

  • ストップペイル メタルチャーム(シモジマ)ストップペイル メタルチャーム 全5種

    先日、シモジマさんの ストップペイルのガチャガチャと出会ってから、 ストップペイル熱が いまだ冷めません~。   シモジマ STOPPAILのぬいぐるみ ガチャガチャ  (=^・・^=)   そして、 […]

  • おとくでっせ ごえんがあるよ昔は50円だった?~令和 500円 おとくでっせチョコレート

    去年、駄菓子屋さんで「懐かしい~」と思い 購入した「お金のチョコレート」。 帰宅してみると、 なんと「500円玉」のチョコレートでは ないですか~! 商品名も 「令和 おとくでっせチョコレート」と 書いてあります。 &n […]