昔、駄菓子屋さんで売っていた「でんぐり」

小学生の頃、
学校から帰ると
すぐに小銭入れをにぎりしめて

毎日のように
駄菓子屋さんに通っていました。

 

駄菓子屋のおばちゃんにお願いして
駄菓子のクジを3回ほどひき、

そのあとは、
駄菓子屋さんの小さな玩具を物色!

 

その玩具の中で、
特に大好きだったのが、

2本の木の棒を両手に1本ずつもって、
ぐるんと回すとあら不思議

 

綺麗な紙細工が飛び出す
不思議な玩具でした。

 

でんぐり

IMG_4592

IMG_4596

IMG_4597

IMG_4599

IMG_4600

これがその「でんぐり」です。

私が持っていたものは
すでに手元にはなく

 

写真のものは、
骨董市で手に入れたものです。

 

実は、私、
この玩具の名前がわからず、

大人になってからいろいろ調べるうちに、

その玩具の正体が
「でんぐり」という名前であったことを
知りました(・_・;)

 

昔は、玩具の名前なんて
全く気にすることなく遊んでいたのですね。

 

「でんぐりは」開く方向や
見る方向によって、
色合いがかわったり、
形がかわったりと様々な顔を見せてくれます。

 

最近では、
駄菓子屋さんで見かけることもなくなり、
もう作っている人が
いないのかしら?と思ったり・・・。

 

この玩具、
きっと現代の子供も好きだと思うのです。

 

現代の駄菓子屋さんでも
復活させて欲しいな。

 

【追記】

形が同じでんぐりを手に入れました。
持ち手が
赤く塗られているのが印象的です。

ポップなネズミのイラストで、
先に紹介した女の子のものより、
時代が新しい感じがしました。

 

 

棒付きの「でんぐり」は
見かけなくなりましたが、

七夕などで使う
お飾りの物はまだ健在です!

最新情報

  • 五円チョコごえんがあるよ~5円玉チョコ

    懐かしいこのチョコレート。 「ごえんがあるよ」という名前なのですが、 私、ずっと、 「ごえんだよ」と思っていました。(;’∀’) ほんと、私、 子どもの頃からずっと適当人間です。 昔は小さな小袋で […]

  • OQBAN 昭和レトロ 絆創膏イタイ イタイ の とんでけ OQBAN (オーキューバン)サンリオ

    子供の頃に集めていて 友達と交換していたアイテムの一つに 絆創膏があります。   昭和50年代には もうすでに かわいい絆創膏が たっくさん販売されていて 集めるのがすごく楽しかったです。   こちら […]

  • 黄金糖 ミニチュア タイトークレーンゲームの景品に昭和のお菓子が!

    先日、帰省した際に立ち寄った タイトーのゲームセンター。 ミニクレーンゲームの中に、 昭和の懐かしのお菓子がたくさん入っていたので、 ついついやってしまった。 3つゲットできたので、 ここに載せておきます。( *´艸`) […]

  • リトルツインスターズ ペンセット~昭和のファンシー文具リトルツインスターズ ペンセット ~昭和のファンシー文具

    小学生の頃、 キャラクターものの小さなペンセットが好きでした。 おそらく、私がはじめて持ったのは このリトルツインスターズ(キキララ)の ペンセットだったと思うのです。 手で持つ部分の 「Little Twin Star […]

  • ストップペイル メタルチャーム(シモジマ)ストップペイル メタルチャーム 全5種

    先日、シモジマさんの ストップペイルのガチャガチャと出会ってから、 ストップペイル熱が いまだ冷めません~。   シモジマ STOPPAILのぬいぐるみ ガチャガチャ  (=^・・^=)   そして、 […]

  • おとくでっせ ごえんがあるよ昔は50円だった?~令和 500円 おとくでっせチョコレート

    去年、駄菓子屋さんで「懐かしい~」と思い 購入した「お金のチョコレート」。 帰宅してみると、 なんと「500円玉」のチョコレートでは ないですか~! 商品名も 「令和 おとくでっせチョコレート」と 書いてあります。 &n […]