アルミホイルに包まれしお菓子。~昭和のお菓子 なくならないで!

小学生ぐらいの時に、
はまったお菓子があった。

それは、アルミホイルに
丁寧に包まれていて、

アルミホイルに包まれしお菓子

それを開いていくと、

 

春巻きの形に似た、
しっとりとしたケーキが現れるのである。

リエム シャトレーゼ

 

このアルミホイルを
皮がアルミホイルにつかないように、

 

そろ~っと優しく開けるのが
楽しくて、

 

1日に何個も何個も
食べていた私。(^_^;)

 

 

そして、それから10年後、

なんと、東京の大学の下宿の近くのスーパーで、
このアルミホイルお菓子が透明の袋に
8個ぐらい入れられて

饅頭コーナーで
売られているのを発見する!!

 

 

あまりにも懐かしくて、
夢中で食べたのを覚えている。

 

 

そして、あれから
25年以上たち・・・。

 

また
出会ってしまったのである!

 

 

最近、よく見かけるようになった
シャトレーゼという
個別梱包のいろんなお菓子を売っている
お菓子屋さんで。

 

梨恵夢

 

それは「梨恵夢(リエム)」という
かわいらしい名前で

個別包装で売られてました。

 

 

味は3種類あり、

 

全部食べてみたけど、
バター風味がやはり
一番当時のものに近かった。

 

でもね、
味は、似ているけど
やはり違うなと思った。

 

 

昔私が食べたのは、
餡が
フルーツを煮詰めたような
白い餡だった気がするんだよね。

 

リエムの餡より、
もっと濃くて
癖があったような・・・。

 

でも、またあの
アルミホイルを開ける感触を楽しめるのは
すごく嬉しい!!

 

シャトレーゼさんありがとう。
(ちなみに、シャトレーゼさんのはミルク餡だそうです。)

 

【追記】2023年10月

昨日、東京のとある駅前のコンビニの前に

懐かしの「アルミホイルに包まれたお菓子」が
置いてありました。

 

こちらは、

「土佐銘菓 かんざし」という
名前で販売されていました。
(店頭にアルミホイルに包まれたお菓子と
書いてあったので、即購入です!)

 

土佐銘菓 かんざし

なんと、可愛らしいかんざしの飴付きです。( *´艸`)

 

 

アルミホイルに包まれたお菓子 昭和

アルミホイルを
そっとはがす時の
感触が懐かしくてたまりません。

子供の頃は、
このアルミホイル側にくっついた部分を
綺麗にこそいで食べていたな~。

こちらは、
シャトレーゼさんのよりも

生地も餡もやわらかく、

餡もフルーツ系で、

私が子供の頃に食べた物に
近いです!!

シャトレーゼさんの餡は
モスモス感があります。

 

箱に入っていた
説明書きを読みますと、

アルミホイル お菓子 昭和レトロ

銀紙焼きのお菓子を
日本で最初に開発したのが
こちらのお店(株式会社 浜幸 さん)だと
書いてありました。

 

2022年で、
50周年だそうです。

 

「かんざし」は
昭和37年(1962年)に発売で、
銀紙焼きになったのは昭和47年だそうです。
(HPより)

 

お菓子には
かんざし模様が入っているのですが、

銀紙 お菓子 かんざし

これは後から(昭和62年~)
つけることに成功したもので、

最初からあったわけではないようです。

 

高知県で作られたお菓子で、
私が暮らした中国地方に近いですので、

もしかしてもしかしたら、
子供の頃に食べたのは、
こちらのお菓子だったのかもしれません。

 

 

私が購入したのは
5個入だったのですが、

 

あまりの美味しさと懐かしさに、
初日に4個ペロリと食べてしまいました。

あと1個しかない。

 

今度は絶対に
大きい箱を買おうと思います。

ネット通販で買えることがわかりました。

 

 

シャトレーゼさんの「梨恵夢(リエム)」も
好きだけど、

 

もし両方売っていたら、
絶対に「かんざし」を買います。

 

 

餡が柔らかくて、
すごくすごく美味しいです~(*^-^*)

最新情報

  • リトルツインスターズ ホイル ちよがみリトルツインスターズ (キキララ)の ちよがみ~ホイルの折り紙

    私が子供の頃、 いろいろな物を 友達と交換するのが流行っていたのですが、   そんな交換するアイテムの1つに 「折り紙」がありました。   こちらの折り紙は ホイル素材でできておりまして、 もったいな […]

  • ラーママーガリン 発売終了さよなら「ラーマ」(Rama マーガリン)

    去年の話になりますが、 1966年(昭和41年)に発売されたマーガリン 「ラーマ」(Rama)が、 2024年3月末に終了するときき、 あの味をもう一度! と思い買いました。 昭和50年生まれの私。 家では、 小学校高学 […]

  • 金ちゃんラーメン 溶き卵金ちゃんラーメン~屋台の店主のイラストがよき!

    昭和生まれの中国地方育ちの私には 3大インスタントラーメンがあって( *´艸`) 1位 チャルメラ 2位 うまかっちゃん 3位 金ちゃんラーメン この3つは私のソウルインスタントラーメン。 不動の地位を得ています。 (あ […]

  • クーピー 昭和レトロサクラ クーピー ソフトケース 懐かしい柄!

    幼稚園・小学校の時に よく使っていた「クーピー」。   クレヨンみたいに手が汚れず、 クレヨンより角が綺麗にぬれて よく使っていました。   先日、この絵柄のクーピーを見つけて、 懐かしい~( *´艸 […]

  • 大倉トーイ・コレクション『大倉トーイ・コレクション』買っちゃいました!!

    大倉トーイさんのコレクションブック 『昭和のかわいいおもちゃ 大倉トーイ・コレクション』を 買っちゃいました~( *´艸`)     2025年3月に発売。   書店で、実際に手に取って パ […]

  • モロッコヨーグルトモロッコヨーグル ~駄菓子屋では必ず買っていました!

    これは私が子供の頃の お気に入りの駄菓子です。   白い小さな容器に入った 小さな木のヘラ付の 白いクリーム状の駄菓子。 駄菓子屋さんに行くと 必ず!っていっていいほど買っていました!!   大人にな […]