ミニ キャッシュ ごっこ (子供銀行 こども銀行) 聖徳太子 バージョン。

お金を使ったごっこ遊び。

 

今はレジ付のすごいのが
いろいろ発売されていますが、

 

 

私の時代はこれでした!!

 

ミニ キャッシュ ごっこ

 

聖徳太子の1万円、
伊藤博文の千円
岩倉具視の500円!!

 

そうよそうよ。
私が小さかった頃は、

 

まだ500円なんて
存在してなくて、

 

青みがかかったグレーの
500円札だったのよ~(T_T)

あぁ。懐かしい!

 

お札がコインになって、
500円の価値が
ぐっと下がったような
気がしたものです。

 

あれっそういえば、
当時は
5千円札はなかったんだっけ???

 

記憶がない。

 

と思い調べてみたら、

 

私が小学生の頃は、
5千円札も
聖徳太子だったみたい。

 

思い出せない~(T_T)

 

 

で、このセットには
5千円札はセットされていませんでした。

 

 

昭和 おもちゃ そろばん

 

このお金を入れる小さな透明のトレイ。
カラフルすぎるコイン。
小さなそろばん。

 

もうなにもかもが
懐かしすぎる
セット内容です。

 

 

 


今は諭吉さんバージョンが
売られています。

この銀色の
小さな穴があいたコインも
懐かしい~。

 

このコイン。
笑っちゃうほど軽いんですよね。

思い出しちゃった。

 

そうそう、先日、
100均の玩具コーナーにいったら、
こんなのを見つけました。

その名も「キャッシュクラブ」

100円(税抜)なのに
結構豪華!にみえる・・・。

ダイソー キャッシュクラブ

お札に「大」と「小」の2パターン。
「小」は札束(5枚ずつ入っている)になっています。

コインは500円玉以外は、
全部同じ大きさで、コインの単位と色に法則性はない(;’∀’)

令和 キャッシュごっこ

驚いたことに、
2000年に発行された2000円札がある!!( ゚Д゚)

 

2000円札がある

もう10年くらい見かけてないような・・・。
こんなところで出会おうとは・・・。

 

裏面も頑張って

お札の裏側はただの厚紙です。
玩具だし、100円だからね~。笑

 

あとパッケージの中で
重なり合わないように

裏側に
セロテープでお札同士が
直接くっつけてあって、
はがすと、悲しいことに。

まぁ、100円ですから・・・。

最新情報

  • シモジマ ノアール コラボシモジマとノアール ルヴァン のコラボ!見つけた!!

    シモジマさんとノアールのコラボのオヤツ、 見つけました。 近所のセブンやローソンを見たけど見つからず、 隣駅の 大きめのダイソーに行ったらありました! わーい!! 1970年代によくみかけた シモジマさんの包装紙のデザイ […]

  • 夢のつばさ 炎のアルペンローゼ大好きだった 「アルペンローゼ」の歌~炎のアルペンローゼ

    子供の頃、 赤石路代さんの「アルペンローゼ」が 好きでした!   漫画もアニメ(炎のアルペンローゼ)も 両方とも!   特に、作品中にでてくる 「アルペンローゼの歌」が 大好きで、   ♪ア […]

  • ごますり器 スリッキー特許 ごますり器「スリッキー」~懐かしい!!

    数年前のことなんだけど、 (記事にするのが遅れました・・・(;’∀’)) 「ラーメンショップ」にラーメンを食べに行ったら、 懐かしい物に出会いました!!   君を最後に見たのは 何十年前 […]

  • フレッシュパンチ オーキューバンフレッシュパンチ オーキューバン (絆創膏)

    子供のころから大好きな フレッシュパンチ(Fresh Punch)の オーキューバン!! キャンディーやコスメなどが モチーフで、 昭和の女の子の憧れが いっぱい詰まったサンリオのキャラクターは、 今見ても、めちゃめちゃ […]

  • 耕生のフルーツ引耕生のフルーツ引 (糸引き飴・・・販売終了だそうです)

    昭和の懐かしい駄菓子。 糸引き飴。 令和になっても 昔ながらの駄菓子屋さんや、 クレーンゲームの景品なので 見かけていたのですが、 なんと、 製造元の耕生製菓 有限会社さんが 廃業されて販売終了となっていました。 現在は […]

  • レトロクレラップ 復刻版復刻版 レトロクレラップ ~懐かしい!!

    先日、クレラップさんが、 1973年デザインのお花柄のクレラップを復刻!! 懐かしいし、可愛いしで、 キッチンに置くと、 かなりテンションがあがります!! 眺めていると 懐かしさで、 昔住んでいた家の台所を思い出したり、 […]