さらば「巻き取り鍵」!~ノザキのコンビーフ缶

私が子供の頃の
お弁当の定番のおかずが、

 

なぜかこの
ノザキのコンビーフでした。

ノザキのコンビーフ

コンビーフを
横にスライスしたものに、

おそらく小麦粉をまぶして、
卵液につけて焼くだけのしろもので、

 

今思えば、
あれは「ピカタ」という名前の
料理だったんだと思うのよ。(;’∀’)

 

厚さ1cmぐらいで、
3枚ぐらいお弁当に入ってるから、

目立つみたいで、

友達に何度かねだられて
あげたことも・・・。

 

でもね・・・

 

美味しいと
言われた記憶は

 

ない・・・。(-_-)

 

なんでこれ
うちの定番だったんだろうか?

 

 

でですね、
そんなコンビーフの
「巻き取り鍵」が
ついに廃止されると聞き

(こんな面倒くさいものが、
今まで廃止されなかったのが変だよね?

洗いづらいからゴミの分別にも困るし・・・)

 

先日、
最後の儀式をいたしました。

 

儀式名 【さらば、「巻き取り鍵」】

 

枕缶 コンビーフ 巻き取り鍵

 

もうね、子供の頃から
何十回これを開けた(開けさせられた)ことか。
説明書きなんていらん~。

 

ノザキ コンビーフ 缶廃止

鍵をさす コンビーフ

 

爪にひっかけて、
ひたすらクルクルまわすだけです。

 

ひたすらクルクルまく

巻くのが楽しい

終わりはえいっとひっぱる

 

ぱかっとはずれる コンビーフ缶

はい。終了。

 

「巻き取り鍵」君
今までありがとうね~(TT)

 

ずいぶん長いこと、
クルクルを
楽しませていただいた。

 

昭和・平成をかけぬけて、
ちょっぴり令和まで頑張った
ノザキのコンビーフの枕缶と巻き取り鍵でした。

 

【後日談】
ノザキのコンビーフの
新パッケージをゲットしました。

ノザキ コンビーフ

あっ。コロンとしていてかわいい・・・。

それもそのはず、
内容量が100gから80gになっているそうです( 一一)

アルミ ニューコンビーフ

缶からアルミになりました。

めくるだけ ノザキのコンビーフ

ぺりっとめくるだけの手軽さ!
今までが嘘みたい!!

 

さかさにしてもむ ニューコンビーフ

逆さにして、
ぎゅっと容器をつぶすと
ボンっとでてきます。

 

めちゃめちゃ楽です。(;’∀’)

最新情報

  • シモジマ ノアール コラボシモジマとノアール ルヴァン のコラボ!見つけた!!

    シモジマさんとノアールのコラボのオヤツ、 見つけました。 近所のセブンやローソンを見たけど見つからず、 隣駅の 大きめのダイソーに行ったらありました! わーい!! 1970年代によくみかけた シモジマさんの包装紙のデザイ […]

  • 夢のつばさ 炎のアルペンローゼ大好きだった 「アルペンローゼ」の歌~炎のアルペンローゼ

    子供の頃、 赤石路代さんの「アルペンローゼ」が 好きでした!   漫画もアニメ(炎のアルペンローゼ)も 両方とも!   特に、作品中にでてくる 「アルペンローゼの歌」が 大好きで、   ♪ア […]

  • ごますり器 スリッキー特許 ごますり器「スリッキー」~懐かしい!!

    数年前のことなんだけど、 (記事にするのが遅れました・・・(;’∀’)) 「ラーメンショップ」にラーメンを食べに行ったら、 懐かしい物に出会いました!!   君を最後に見たのは 何十年前 […]

  • フレッシュパンチ オーキューバンフレッシュパンチ オーキューバン (絆創膏)

    子供のころから大好きな フレッシュパンチ(Fresh Punch)の オーキューバン!! キャンディーやコスメなどが モチーフで、 昭和の女の子の憧れが いっぱい詰まったサンリオのキャラクターは、 今見ても、めちゃめちゃ […]

  • 耕生のフルーツ引耕生のフルーツ引 (糸引き飴・・・販売終了だそうです)

    昭和の懐かしい駄菓子。 糸引き飴。 令和になっても 昔ながらの駄菓子屋さんや、 クレーンゲームの景品なので 見かけていたのですが、 なんと、 製造元の耕生製菓 有限会社さんが 廃業されて販売終了となっていました。 現在は […]

  • レトロクレラップ 復刻版復刻版 レトロクレラップ ~懐かしい!!

    先日、クレラップさんが、 1973年デザインのお花柄のクレラップを復刻!! 懐かしいし、可愛いしで、 キッチンに置くと、 かなりテンションがあがります!! 眺めていると 懐かしさで、 昔住んでいた家の台所を思い出したり、 […]